2021年7月21日水曜日

ドラゴンボール、悟空の精神論


ドラゴンボールの悟空について「責任を背負う大人」として描いてみます。ちょっとした偏愛エッセイです。

悟空は、ひたすら強くなろうとします。「強さがインフレーションを起こすバトル漫画」という印象もあるかもしれません。

しかし、本来、強さには責任が伴うのではないでしょうか?

実際に、悟空はそういう責任を果たしているように見えます。

***

悟空は、たとえばラディッツと戦う時、ピッコロの魔貫光殺砲を助け、自分が犠牲になっても、「地球を守るためにラディッツを倒す」という目的を果たします。

その「義」の方が、自分の命よりも重く、またピッコロにいわば花を持たせることもいといません。きっと、息子の悟飯を守る気持ちもあったでしょう。

そして、天界に行ったら行ったで、明るく修行します。

***

また、セルとの戦いでは父性を発揮します。

悟空は出せるかぎりの力で戦ったあと、自分ではセルを倒せないと悟り、あっさりと戦線を引きます。

その代わり、可能性を秘めた悟飯なら、セルに勝てると踏み、そのために自分の命を捨てます。そして、天国から見守り、悟飯が諦めそうになる時、最後に遠くから力を貸します。

どこにいても「オラはおまえを見守ってっからな!」という感じです。

悟空は、自分自身は勝てなくても、頼れるお父さんとして悟飯を見守り、仲間に気遣い、地球を渡さない、というところは貫くわけです。

***

そして、僕が好きなのは、魔人ブウと戦う最後のシーンです。

悟空たちは、みんなの力を集めて元気玉を作ろうとします。そこで、地球のみんなにテレパシーのような声で呼びかけて、「元気を分けてくれ」といいます。

しかし、どこの誰かもわからない悟空の声に、応じてくれる地球人は少なかった。危機感が募ります。

そこで、いつもはおおらかな悟空が、

「バッキャロー、地球がどうなってもいいのか!」

と怒って叫びます。

この言葉が反感を買い、地球の人たちは「なんて傲慢なやつだ」ということで、ますます「元気」を分けたくなくなります。

でも、この言葉は、悟空が自分の背中に地球を背負っていること、会ったこともない一人ひとりの命と運命を、自分の責任として担っていることの表れでもあると思うのです。

***

いわゆる「背負ってる感」が悟空にはあります。これは大人のあり方です。

最強の戦士を目指し、「オラ、もっと強えヤツと戦いてえぞ!」と軽快に言っている悟空は、同時に他人のことをいつも考えています。

フリーザ戦で超サイヤ人に目覚めたのも、クリリンへの友情のためでした。

***

僕の友人でも「ドラゴンボールは人生哲学だよね!」というひとがいます。僕も、むかーしに読んだドラゴンボールを人生の節目ごとに思い出します。

「精神と時の部屋」のエピソードなんかはかなり好きなのですが、またどこかに書くかもしれません。

そういえば、悟空は座禅を組んで目を瞑り、修行することがあります。僕も瞑想でもしてみようかと思います。


(おわり)