2013年8月28日水曜日

【俳文】札幌便り(10)


北海道の七夕は8月7日にやってくる。もっとも、函館は例外で7月7日らしい。商業施設のなかでは笹が飾られて、誰でも短冊をかけられる。子供は思い思いのことを書く。

プリキュアになれますように星祭り

「プリキュア」は日曜日の朝に放映するアニメで、数年来シリーズが続く。女の子に人気のヒーローだ。

ししとうに塩ふりかける涼しさよ

暑い夏に青唐辛子はちょうどよい。オリーブオイルを薄く敷いて、弱火で炒める。塩を振りかけるだけのシンプルな料理。ところで、角川の歳時記をめくると、「青唐辛子」は季語だが、傍題に「ししとう」がない。大辞林によれば、両者は同一のものなのだが……

きたあかり溶けてなくなる暑さかな

反対に、北海道の名物じゃがいも、きたあかりはほっくりとして、煮崩れる。その様はなかなかに暑さを感じさせる。

神官もビールの箱を運びゆく 

盂蘭盆の北海道神宮。人出多くにぎわうなか、白い装束に身を包んだ神官が、黄色いビールの箱を抱えて歩く姿には、滑稽味が混じる。そのまま公園を歩けば、

おにやんま登りたそうな滑り台

悠々と飛行する。近所には、紫陽花も見える。まだ色素を保ってドライフラワーのように枯れてゆく。どこからが枯れていて、どこまでが花として凛とあるのか、見分けがつかない。

紫陽花に秋冷いたる信濃かな (杉田久女)

この句を思い出す。信州の紫陽花は見たことがないが、高地で涼しく乾燥しているのだろう。遠く離れても気候が似通っているものと思う。ここで、栗の句をふたつ。

茶碗蒸しより栗出でてほっとする
一番に落ちてやったぞ青い栗

北海道では茶碗蒸しの底に栗を入れる。旭川でもそうだった。関東では百合根などが入っていたものだが。道端で見つけたきれいな青い栗(まったく変色していない。)は、初秋が落ちていたかのようだ。札幌もここ数年は気候が変わったと聞くが、今年は北の暦に従ったか、8月の後半にはあっという間に秋の気配が深まった。

オムレット黄色く秋の空青し

ししとうの一本辛し処暑の朝

「処暑」は暑さの収まる頃というが、残暑の厳しい日もまだある。ほのかな甘みのあるししとうを食べていて、とても辛い一本に当たった気分は、これが残暑か、と思う日に近い。さて、夜風はすでに肌寒いほどの8月末の札幌、ぶらり出掛けてみる。

月を見に珈琲屋まで歩きけり